プレスデーでひと足早くチェックしてきました〜!
「東京モーターショー」改め、「ジャパンモビリティショー」が2025年10月31日から一般公開! ちょっぴり先取りで、プレスデーにお邪魔してきました。プロデューサー的、見どころをお伝えします!

おじさん世代的には、やっぱり「東京モーターショー」のほうがしっくりきますけど、今は「ジャパンモビリティショー」なんです。
FesTrico的には、ステランティスグループの出展がない(BMWとメルセデスくらいしか、欧州ブランドは出てません)ので寂しいですが、前回2年前のモビリティショーよりは、見どころが多い気がします!
前回のモビリティショーは、まさにEV一色で、正直「つまんね〜」な印象でした。でも、この2年で風向きは変わり、「結局EVなんて普及してねえじゃん」「インフラ整備まったく進んでねえじゃん」「中華系EV、性能大丈夫かよ」と否定派が増え、“EV化で遅れをとっている”と揶揄されたトヨタのハイブリッドが世界的にも見直されて、再び躍進してる状況。
今回会場を回っても、明らかにEVだらけじゃなくなり、ワクワク感持てるようなクルマがあちこちに! ガソリン車中毒のアナタも、行く価値ありですよ。
NISSAN


まさに次期型エルグランド! 4代目は「E53型」になるんでしょうか? 大ヒットしたE51のボクシースタイルにちょっと回帰した雰囲気。E52がコケた反省が垣間見える!
MITSUBISHI

「デリカD:5プロトタイプ」として出品されている車両。デリカの5代目だから「D:5」を名乗るのだが、なんと2007年デビューだから、もう18年目になってるのに驚き。これも「D:5」の名称だから現行モデルの大幅改良版らしい。フロントフェイスも刷新され、車両制御「S-AWC」を搭載する予定。
BMW

ライトウエイトコンパクトスポーツの「M2 CS」がジャパンプレミアでお披露目されたBMWだが、この車両のルーツとなる「2002 TURBO」もその脇に飾られ、独特のオーラを放っていた! あえてこちらを紹介。
2ℓターボで170psを発揮し、モータースポーツシーンを席巻した名車は今見ても美しい! 素直にカッコいい!
TOYOTA/CENTURY




注目モデルいっぱいのトヨタ。ワールドプレミアは「カローラコンセプト」だけど、まだまだハリボテっぽいので、それよりも“チビランクル”っぽいサイズが絶妙な、「ランドクルーザーFJ」のほうをクローズアップ。お値段にもよりますが、売れそうじゃない? 年内には正式デビューとなる、6代目の「RAV4」も複数台出品。GR仕様も存在することが判明!
また、王者「センチュリー」も独立したブースで大々的に展開された。ワールドプレミアとなったオレンジボディのクーペは、シ⚫️レー風のヘッドライトがアイコン。このまま市販ってことはないだろうけど、すごい発想。クラウン同様に、SUVボディやセダンボディも開発している。セダンはよく見れば「GRMN」エンブレム。本当に出るのかしら!?
LEXUS

レクサスはミニバンの「LSコンセプト」が世界初公開だけど、あまりにも非現実的なコンセプトカーなので、それよりは、こちらの「スポーツコンセプト」をピックアップ。すでにアメリカでもお披露目された美しいスペシャリティクーペスタイルに、目を奪われる! “次期LFA”って解釈でいいんですかね!?
まだまだ紹介したいクルマがいっぱいあるので、続きは後編にて!
ジャパンモビリティショー2025 10月30日〜11月9日(東京ビッグサイト)





 
  
  
  
  

