富士スピードウェイ

EVENT | 2025.04.02

春恒例の自動車“体感・体験”イベント【モーターファンフェスタ】

富士スピードウェイにて4月20日に開催! クルマ好きだけでなく、ファミリーでも楽しめる体験型コンテンツが充実のビッグイベント。富士スピードウェイ全体を使って楽しもう! 幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できる「モーターファンフェスタ」が今年も開催される。目玉コンテンツである新型車大試乗会においては、国内自動車メーカー、および輸入車インポーターから注目のモデルが多数参加。広大な富士スピードウェイの敷地内で新型車をドライブし、その魅力を体験できるほか、好評の「乗り比べ試乗会」では、メーカーの枠を越えて気になる車両の組み合わせを往路と復路...
EVENT | 2025.02.27

ASSO主催の富士スピードウェイイベント概要を発表!【Giorno Della Famiglia】

参加は無料。春の恒例イベントでサーキットを楽しもう イタリア車専用パーツでお馴染みのASSOが、毎年3月に開催しているイベント「ASSO Driving Pleasure Goirno Della Famigilia」の概要が発表となった! 今年の開催日は3月23日。場所はいつもの富士スピードウェイ。みんなで愛車を並べたり、ASSOほか協賛各メーカー&ショップのブース展示やデモカー展示・パーツ販売をはじめ、プロカメラマンによる愛車撮影会、毎回人気のパレードラン(レーシングコース)も予定されており、見どころ・楽しみ方もいっぱい。 オープンは13:30、パレードランが16:3...
EVENT | 2023.11.03

SCOOP満載!! アバルトミーティングエリアの注目パーツ【HKS PREMIUM TRACK DAY 後編】

HKSがさらにアバルト用パーツ強化の準備中!【イベントレポート】 2023年10月28日、約5年半ぶりの復活となる「HKS PREMIUM TRACK DAY」が富士スピードウェイにて行われた。創業50周年を迎えるジャパンチューナーの老舗が主催するビッグイベントだ。 オーナーズミーティングのゾーンでは、今回初めて「アバルトミーティングエリア」が出現! アバルトにゆかりのあるパーツメーカー&ショップのテントがずらりと並び、FesTricoとしてもワクワクでしたが、覗いてみると各社の新しいパーツもいっぱい発見! 早速紹介していきましょう〜 HKS HKSの欧州車パーツブ...
EVENT | 2023.11.02

アバルトミーティングエリアが大盛り上がり!【HKS PREMIUM TRACK DAY 前編】

久々に復活したHKSの祭典が富士スピードウェイをジャック!【イベントレポート】 2023年10月28日、約5年半ぶりにHKSが富士スピードウェイをジャックする日が再来した! 「HKS PREMIUM TRACK DAY」として復活したビッグイベント。今年はちょうど、HKS創業50周年のアニバーサリーイヤーということで、総合チューニングパーツメーカーとして「走る楽しさ」をアピールし、チューニング業界の活性化につながれば、という心意気で、さまざまなコンテンツが用意された。 本コースではチューニングカーによるタイムアタックや走行会が行われ、ピットビルでは新製品などが飾られた「...
EVENT | 2023.10.11

富士スピードウェイがHKS一色に染まる!【HKSプレミアムトラックデイ】

会場内には「ABARTHミーティングエリア」も展開される予定 総合チューニングパーツメーカーのHKSが主催するサーキットイベント、「HKS PREMIUM TRACK DAY in FSW」が、10月28日に富士スピードウェイを使って実施される。かつては「PREMIUM DAY」として冬場に企画されていた恒例行事が、実に5年ぶりの復活! サーキット本コースでは、雑誌REV SPEEDが企画するチューニングカーのタイムアタック、HKSが威信をかけて挑むプロジェクト「RACING PERFORMER GR86」の谷口信輝さんによるタイムアタック、一般参加の走行会「ハイパーチ...
EVENT | 2023.09.14

富士スピードウェイのショートコースを体感しませんか?【ユーロトレーニング】

「SPEED FESTIVAL」と同時開催で楽しめるサーキット走行会が決定! 10月15日、富士スピードウェイで開催される、「SPEED FESTIVAL」にはたくさんのフィアット&アバルト車がやってきそうだが、なんとショートコースのプログラムの一部を使って、サーキット走行会『EuroTraining&Club_A110TrackDay』が実施することになった! 「ユーロトレーニング」とは、ヨーロッパ車オーナーの方に、サーキット走行をもっと手軽に楽しんで欲しいという願いからスタートしたプロジェクトで、今回はいわば“番外編”のスピンオフ企画。もちろん自身の走行時間外は「S...